
株式会社 情 報 技 研
事 業 内 容
歩 掛 調 査
土木工事の施工形態は社会環境、使用機械、新技 術・新工法等により絶えず変化し続けています。歩掛調査は、これら施工形態の変化および変化理由を速やかに把握し、常に標準歩掛を適正に保つ事を目的として実施しています。
施工歩掛調査では施工現場をモニタリングし、労務時間、作業出来高、使用資材および使用機材等の調査で収集した様々なデータから適正な標準歩掛値を算出いたします。
また、土木工事以外でもガス検針やガス料金の集金業務等の帯同調査において適正歩掛値の把握や、工場での新設備導入による効率化の比較検証、大型店舗での人員配置のご提案などご要望に応じカスタマイズし対応いたします。
○ガス配管工事における調査例

施工班に1日帯同しスタッフがワークタイムサンプリング方式にて複数の作業員を各作業工程毎に分類し労務時間と、同時に配管延長(口径/深さ)、掘削量(幅/延長/深さ)、舗装面積(厚さ/幅)等の作業出来高、重機数やダンプ台数等の使用機材、継手数等の使用資材を現場にてモニタリング記録します。
集められたデータから配管延長あたりの作業歩掛値の算出および工法、作業環境、班構成などで分類比較や経年比較をはじめ
お客様のご要望に応じて集計分析いたします。
また、作業環境・工法・班構成等の相関から歩掛値のクロス分析により1日の適切な作業量の設定や作業員属性および工程別の手待ち発生率から最適な班構成の検討にも参考にできます。
交 通 量 調 査
交通状況や渋滞状況を把握することを目的とし、道路(交差点や単路部)や施設の出入等において自動車のカウントを行う交通量調査、交差点や施設等を起点とした渋滞の長さや状況を観測する渋滞長調査、GPS機器を使用し旅行速度や走行状況を計測するプローブ調査をはじめ、定点観測の動画から読取るビデオ調査等に対応し集計分析しデータをご提供いたします。
大規模の人手を要する調査も承りますのでご相談ください。
ア ン ケ ー ト 調 査
ヒアリングをはじめ配布や郵送による人手を要する調査からインターネットを利用したweb調査まで対応し、企業、商品、市場、顧客などに関連した情報を体系的に集計分析しデータをご提供いたします。
ア ウ ト ソ ー シ ン グ 受 託
データ入力等をはじめとする事務系、人手を要する現場系に問わず「必要な時に、必要なリソース・サービスを必要な分だけ」臨機応変に対応いたします。